今回は前回の続きになります!
I-20は無事に届くのかになります!
ビジネスで使える英語を学びたい方はこちら⤵️
記事内容
・新しい担当者から言われた驚きの一言
・2回目の申請
スポーツが見放題!! 是非加入して見て下さい⤵️
新しい担当者から言われた驚きの一言
担当者3回目の変更でアメリカ人に変更になりました。
変更になったのは大変かなと思ってたけど、I-20を受け取れば手続きが完了するから大丈夫かと思い、変更を受け入れた。
今回はWhatsAppで会話になったため挨拶と自己紹介を送ったら驚きの一言を言われました。
「1-20申請の手続きをしましょう」と言われました。
え?ってなりました。
2人目の担当者の方にはもう申請は完了して後は待つだけと言われていたので申請をしましょうと言われた時頭の中は?ばっかでした。
申請料金も払っているし、クラスを分けるテストもしたし、申請に必要な書類を全て出して申請完了したと言ってたのになんでってなりますよね。
それも時差もあり会話が中々スムーズに行かないのも話し合う上で難しいポイントになります。
申請してあるかの確認だけで何日かかかってしまったりする場合もあるので早く留学したい人はちょっとイライラしちゃうかもしれません笑
アメリカ人は時間に結構ルーズなので時間通りに連絡が来ないことが当たり前だからそこも困ります。
そして新しい担当者に「申請完了してないですか?」と聞いてみました。
そしたら「まだ完了してません」と言われました。
そこから新しい担当者と30分くらい何で申請されてないのみたいな言い合いをしました笑
申請がなってなかった原因は前の担当者がうまく申請できてなくて担当者が変わったぽいです。
そして新しい担当者に「この言い合う時間があったら早く手続きしたほうがいいんじゃない?」と言われ、悔しいけど確かにそうだと思い、2度目の申請について準備をし始めました。
インターネットのSEO強化はここ⤵️
2回目の申請
2回目の申請をすることになり、また資料を送り直すことになります。
前の担当者のパソコンの資料が開けないらしく全部資料を送らないといけないのがちょっとめんどくさいですよね笑
ですが前回とほぼ資料は同じだったのでそんなに時間はかかりませんでした。
資料は全てPDFにして送るんですが私の家にはプリンターなどがなかったので、セブンイレブンに行きPDFにしてました。
資料を送って担当者が確認して返信してくれるので1つ資料を送ると返信が返ってくるのが大体10〜20分かかります。
もし資料に間違いがあったら直してPDFにして送らないといけないのでセブンイレブンの駐車場に2、3時間いる事もありました笑
それでも前回よりもだいぶ早く、1週間くらいで申請は完了しました。
そして1週間くらいで遂にI-20が届きました!!
やっともらうことができました。
約3ヶ月かかってしまいました。
いろいろ大変でしたが無事もらうことができて嬉しかったです。
I-20をもらい次は在日米国大使館で面接することになります。
そのため面接を予約するためにI-20の内容を見ていました。
するとあることに気づきました。
マンハッタン校に通う予定だったのがI-20には通う学校はブルックリン校になっていました。
元々はブルックリン校で申請していましたが、住む予定のところから遠かったのでマンハッタン校に変えてほしいと前の担当者に言っておりその申請が許可されたのでそのままマンハッタン校に行けると思ってました。
しかし担当者が変わったことにより、そのことが上手く伝わっていなく最初の申請のままでI-20が発行されてしまいました。
マンハッタン校に変えれないのかと担当者は3ヶ月間ブルックリン校に行くか、申請を1からやり直すかのどちらかしか選択肢しかないと言われました。
流石にまた申請は時間がかかってしまうなと思い渋々ブルックリン校にしました笑
この事よりも留学に行ける喜びのほうが何倍も大きかったです。
けどI-20を貰ってもまだ留学には行けません。
最後の関門在日米国大使館での面接があります。
こちらは次の投稿にさせていただきます!
TOEIC対策⤵️
これからX(twitter)も動かしていこうと思っています!
私のXはこちら↓
感想や改善点なども是非教えてください!
前回の投稿はこちら↓
私の記事見てくれくださる人には私の失敗経験などを生かしてもらい、エージェントを使わずに留学に行ってもらいたいので是非これからも私の記事を見ていってください!!
在宅でお金を稼ぎたい方はこちらを1度クリック⤵️
コメント